NBA FAN's-GYM

減量・ダイエットなどのボディメイクを行う上でのトレーニングや食事の知識・方法をご紹介すると共に、趣味のNBAについて主観的に語り、バスケのパフォーマンス向上に役立つ情報も提供する!!

トレーニング

躓きやすかったり腰痛になったりするのは腸腰筋の筋力低下が原因か!?

「何もないところで躓きやすい」 「階段を登るのが辛い」 「最近、腰痛気味かもしれない」 「立ち上がる際に腰が痛む」 このような状況に身に覚えのある人は、腸腰筋が弱っている可能性が高い。 今回は、腸腰筋の筋力低下が身体にどう影響するのかと、その改…

猫背や反り腰の姿勢改善に効果的なのは筋トレとストレッチ

「腰痛に悩まされている人」 「姿勢改善を試みようとしている人」 本記事を読み終えた時にはどこを改善するべきなのかを分かって頂けるだろう。 今回は、猫背や反り腰などの姿勢改善の方法を筋トレやストレッチ、ダイエットの観点からお伝えしていく。 【目…

糖質制限などのダイエット中にランニングやウォーキングなどの有酸素運動は効果なし!?

「ダイエットの為に毎日ランニングしている」 「糖質を抜いて食事制限をしている」 減量・ダイエットをしている人の大抵が行なっているランニングやウォーキング。 これが、ダイエットを成功させてメリハリのある身体作りに繋がってくるのかというと、そうで…

身体を動かすエネルギー源を知り、短期間でも筋トレの効果を高めていく方法

「筋トレを効率良くやっていきたい」 「筋トレ強度を上げていきたい」 「激しい筋肉痛を和らげたい」 そんな人は、まずは、人がエネルギーを生み出す仕組みを知ると、簡単に筋トレ効果を高めていけるはずだ。 今回は、身体を動かすエネルギー源を知って、短…

褐色脂肪細胞を活性化させてダイエット時の脂肪燃焼効果を促進させる方法

「ダイエットに最も適している時期っていつだろう…。」 それは、褐色脂肪細胞が活発に働く時ではないか。 今回は、褐色脂肪細胞とは何か、なぜダイエットに褐色脂肪細胞が関係しているのかということについてお伝えしていく。 【目次】 <褐色脂肪細胞がダイ…

バランスの崩れや転びやすさの原因は足指が関係している

「すぐにバランスを崩してしまう」 「なんだか転びやすい」 このような悩みを抱えている人は、少なくないはず。 転びやすさと足の指には大きな関係がある。 今回は、足指と転びやすさの関係性についてや解消法をお伝えしていく。 // <足指がバランスに関わる…

減量を短期間で成功させる方法には「大筋群トレーニング」が必要!

「簡単なトレーニングで楽して痩せたい」 「ランニングやウォーキングをしても痩せないけど、どうしたら良いの」 効率的なトレーニングで減量・ダイエットを成功させたいと思う人は、多くいるだろう。 今回は、最も効率的に脂肪がなくなるトレーニング法をお…

何歳からでも若返りは可能!?トレーニングが実年齢よりも若く見えるカラダを作る!!

実年齢よりも若く見えるようにする為の簡単でとても単純な方法がある。 それが、『筋力トレーニング』だ。 年齢は、トレーニングには関係ない。 何歳からでもトレーニングを行うことは可能で、とても重要なことである。 今回は、トレーニングが年齢に影響さ…

筋肉痛って何?治らないのは、筋肉痛じゃなくて腰痛なの?

【目次】 <運動後に起こる筋肉痛について> <筋肉痛とは何か、体に何が起きているのか> <治らない筋肉痛を治す方法> <筋肉痛と腰痛の見極め方> <運動後に起こる筋肉痛について> 「最近、自分の体が弛んできたな…よし、運動しよう!」と、思い立って減量・ダイ…

トレーニングとも関わる成長ホルモン分泌効果とは

<体型を変化させる成長ホルモンの分泌> 人間の体内では、ホルモンという物質が様々な場面で分泌されていく。 ホルモンは、人間の発育や感情など、生命維持活動において重要な役割を果たす。 一般的に知られているのが、男性ホルモンと女性ホルモンと呼ばれて…

「1日たった10分」ストレッチポールに横になるだけで姿勢改善やダイエットに効果的

【目次】 <姿勢改善やダイエットの為に左右のバランスを知る> <体の歪みの原因とは> <体の歪みを解消する為の自律神経のコントロール> <姿勢改善やダイエットにもたらすストレッチポールの効果と使用方法> <姿勢改善やダイエットの為に左右のバランスを知る>…

トレーニングやスポーツにはメンタル面での効果がある

<筋肉を動かすことでメンタル面にも効果が出る> スポーツを行う為にトレーニングする人、ボディメイクをしていく為にトレーニングをする人、健康維持の為にトレーニングをする人など、筋力トレーニングを行う人の目的は様々だろう。 スポーツを真剣に行う人…

トレーニング後の超回復による休憩は不要!NBA選手のような筋肉作りの為に、毎日でもトレーニングできる方法

<トレーニング後の超回復とは> スポーツをしている人や筋力アップを目的としている人、女性であれば、メリハリのある体作りや体力向上、減量を目的としている人など、トレーニングをする目的は様々だろう。 だが、目的が違ってもトレーニング後の体の疲労感…

NBA選手のような最強のパワーを身に付けるトレーニング方法

<最強のパワーが必要な理由> NBAにはパワーで勝負するという選手も少なくない。 インサイド選手は、特に、筋力がなければゴール下のポジション取りで負けてしまう。 最悪のケースでは、ゴール下の攻防で怪我を負ってしまうことも十分あり得る。 そんな時に必…

目的別トレーニングでなりたいNBA選手の体型を目指す

<目的によって筋トレの方法は変わる> トレーニングは、目的によって負荷や反復回数が変わっていく。 目的とは、例えば、筋肥大(筋肉を大きくすること。)させるやり方と筋持久力を向上させるやり方では、負荷設定や1セット毎の反復回数が違ってくる。 どのよ…

筋トレには順番を決める4つの条件がある

<筋トレで鍛える部位に順番は必要なのか> 筋トレで鍛える部位に順番は必要なのかと、疑問に思っている人もいるだろう。 その通りで、鍛える順番はとても大切だ。 トレーニングは、想像通り、最後に近づいていけばいくほど疲労の影響を受けてしまう。 1種目目…

タニタの簡易的な体組成計で体重や体脂肪率、筋肉量以外の全てが分かるオススメの方法

体型を変えるには計画が必要です。 体型をどう変えたいか、どのようにして変えていくのかを決めていく為には、現状の自分の体について把握する必要があります。 今回は、ご自身の体を知ってもらい、それを知った上で、今度はどのようにしていけば良いのか、…

ベストコンディションを作るNBA選手のたった一つの行動

「12分×4回」 NBAの試合は、1クォーター12分を4回繰り返す。 チームを代表するエースは、1試合あたり平均35分前後の出場時間を与えられている。 例えば、MILのヤニス・アンテトクンポは、2016-2017、MPG35.6を記録している。 OKCのラッセル・ウエストブルッ…

「これで筋トレの基礎は完成!」段階別トレーニングメニュー

トレーニングは、期間によって目的は変わってくる。 大体の期間は、下記のようなイメージになる。 1〜2週目→フォームの習得 3〜4週目→重さに慣れる 5〜8週目→可能な範囲で少しずつ重量を増やす 9〜12週目→筋肥大 マシンでのトレーニングであれば、フォームの…

最短1ヶ月で筋トレ効果を発揮させる為の初期段階プログラム

トレーニングを始める前には、準備が必要である。 例えば、トレーニングを行うとどういう効果が出て来るのか。 トレーニングを行うとすぐに筋肉がついていくものなのか。 どれくらいの期間トレーニングを続ければ良いのか。 どういう段階を踏んでトレーニン…

「腹筋運動が腰痛の原因!?」やり方を間違えなければそうはならない

<正しいトレーニング方法で腹筋をすれば、腰痛にはならない> トレーニングを行う上で、フォーム作りは最も大切なことである。 最初の1〜2ヶ月間は、あまり重たい重量でトレーニングをするのではなく、少し軽いくらいの重量で回数を多くして正しいフォームで…

筋トレの効果は3ヶ月目以降から発揮される

これからトレーニングを開始しようと思っている人には知っておいて欲しい基礎知識。 知らずに一人でトレーニングを行うのであれば、もしかすると、無駄な時間を過ごすことになるかもしれない。 筋トレは、計画を立ててから行い、効率良く体作りをしていかな…

「筋トレによる効果は本物だ!」筋肉を刺激して起こす体の進化

トレーニングは、人の体には欠かせない。 小さい頃から勉強をしてこなかった人がいないように、トレーニングも誰もがしないといけないこと。 必要な知識をつける為に勉強をするように、生活に必要な体力などをつける為に筋トレをする。 体が動かなくなってか…

「筋トレって効果あるの?」筋トレの前に知っておきたい知識

筋トレは、一番の健康維持の手段であり、筋トレをどんどんやり込むことで、健康以上の様々な効果をもたらしてくれる。 糖尿病などの生活習慣病のリスク軽減、体力向上、体型の改善、怪我の予防、骨形成能力の向上、姿勢の改善、肥満の予防(体質改善)、ストレ…

NBA選手の体を見よ、筋力トレーニングは生活の基盤

【目次】 <一般人でもスポーツ選手でも筋トレをしない理由はない> <フットワークなんかよりも筋トレは基礎> <筋肉を付けたい人だけが筋トレをするんじゃない> <大筋群を鍛えて効率良くトレーニングを行う> <一般人でもスポーツ選手でも筋トレをしない理由は…

筋トレやダイエットでプロテインを飲むのはなぜ?

// <プロテインって効果あるの?> トレーニングで筋肉を使ってあげることは、とても大切なこと。 筋肉は、生きていく上で欠かせない。 使わなければ、筋肉量はどんどん減少していく。 特に、社会人になり、お仕事で多忙になってしまえば、筋肉量はどんどん減…

トレーニング方法は、目的に応じて変わってくる

// <回数やセット数の設定方法> セットの組み方は、前回のトレーニングのセットはどう組むのがベストなの!?でご紹介したが、今回は回数設定などについての方法をお伝えしていく。 まず、回数やセット数を決める際に用いられる方法を3パターンご紹介していこ…

トレーニングのセットはどう組むのがベストなの!?

// <セットを組む方法> ウエイトトレーニングは、ただ回数をこなせばいいというわけではない。 負荷をかければいいというものでもなく、ただたくさんの部位を行う訳でもない。 ウエイトトレーニングには、十分な準備と計画が必要だ。 意外と奥が深いもので、…

適切な負荷で効率の良いトレーニングができていますか!?

// <トレーニング種目の配列> ウエイトトレーニングのプログラムは、主要部位のトレーニングから行うことが鉄則である。 最初は、疲労が蓄積されていない状態なので、100%の力を発揮することができるからだ。 従って、大筋群と言われる部位からトレーニング…

トレーニング作成の基礎

// <ウエイトトレーニングで得られる効果> アスリートにとってウエイトトレーニングは、スポーツで使う筋肉を形成する為に行う基礎的なことである。 バスケットボールをするに当たって必要な筋力がなければ、そもそもバスケットボールができない。 バスケッ…